top of page

お見合いの断り方で結婚ができるかどうかわかる

執筆者の写真: 和田みつり和田みつり

20人いたら20人お見合いの断り方がある。


「今日の人 良い方だったのですが私とは合いませんでした。」


「私がお話を盛り上げる事ができませんでした。」


「自信のキャリアを常に磨き続けてすごいなと思いますが、人を敬う気持があるのか少し心配になりました。」


このように良い面とそうでなかった部分と両方を伝えている。


こういう断り方をする人たちは結婚していく。


半面辛らつな断り方をする人もいる。


「ありえないです。あんな人」


「傲慢でえらそうで早く帰りたくなりました。」


「品のかけらもない人です。」


「NOですNO!!」


このような答え方を聞いてどのように感じるだろうか。


お見合いではたった1時間お茶を飲むだけだけど


辛らつな返事をする人は話をしている時にすでに断るつもりでいるのだろう。


断わろうとする人達の険しい顔が目に浮かぶ。


そしてたいていお相手もNGだ。


自分が断られているという事はあまり思っていないようだ。


「お断わりの理由をお伝えしましょう」かとお聞きっすると「いりません。」とか


「意味ないです」という男性の多くは


プライドが高くうまくいかないのは相手女性のせいだと思っている人も多い。


こういう男性も結婚できていない。


お見合い一つにしてもその断わり方には謙虚さが大事だとつくづく思う。








最新記事

すべて表示

お見合で相手が落ちる魔法の言葉なんてない!

男性の会員さんから聞かれる事が時々ある。 「お見合で相手が気に入ってくれるために言った方が良い言葉は何ですか?」 「相手が自分を好きになってくれるためにどんな話をしたらよいですか?」 女性誌には時々「男性を落とすために....」など特集が組まれていることがある。...

40代50代 なぜ難しいのか

ひとり暮らしが長くなると自分のペースができてくる。 自分の常識だったり、自分の思い込みだったり それが年と共に強くなっていく。 マイルールがあり、自分を優先してしまう。 人に合わせる事がなかなか難しくなる。 以前会員さんで学校の先生だった人は朝学校に行く7時半に私に電話して...

美人でなくても結婚できるというデータ

どういう人がモテるのか、結婚できるのかという調査研究をしているところがあって 男性はルックスがいい人、収入が高い人が結婚しているそうだ。 そうでしょう そうでしょうと思う。 ところが女性の場合 調査結果で容姿は関係ないことがわかったそうだ。...

Comments


bottom of page