top of page

結婚相手に選んではいけない男性とは

執筆者の写真: 和田みつり和田みつり

暴力をするうとか、酒癖が悪いとか、浮気性やギャンブル好きな男性 そういう話ではない。

そんな男性を好んで選ばないでしょう。


そうではなくて、それ以外でどんな男性はやめた方が良いか


①  感情の起伏の激しい人

   

   自分の感情がコントロールできないからモラハラになりやすい。

   何のスイッチで怒り出すか読めないから振り回されてしまう。

   


②  お金のかかる趣味を持っている

   

   以前うちの女性会員が結婚しようとした相手はヨットが趣味で借金をしていた。

   将来ヨットのユーチューバーになりたいと

   39歳の彼はまじめな顔で言っていた( ;∀;)

   

   ある男性はローレッックスのビンテージを集めるのが好きだそうで

   すでにベンツ1台は軽く買えると言っていた。

   

   両男性とも年収は1000万近くあったけれど、収入よりお金の使い方がどうか

   女性は気にした方が良い  


③  相手によって態度を変える人

   

   定員さんやお店の従業員の方へは横柄な態度をとり、

   自分の利益になるような人には媚びへつらうような男性は、

   年月を経ると、あなたへの態度やあなたの家族への態度が変わる可能性が大。

   

   以前会員の女性がデートした時、カフェで定員さんが他の人とぶつかって

   交際相手の彼に水をこぼしてしまったことがあった。

   彼は怒りまくって洗濯代を要求したと。

   その後、彼女は交際をお断りした。


   デートの時、よくよく見て!


④  

いい年をして親と同居している男性

   

   プロフィールを見たとき、親と同居している男性を敬遠している女性が多い。

   「結局お母さんがやっているよね。」

   「何もできないから、結婚したら全部やらされるはめになるよね。」

    親との同居 事情のある場合もあると思うが。。。。

最新記事

すべて表示

お見合で相手が落ちる魔法の言葉なんてない!

男性の会員さんから聞かれる事が時々ある。 「お見合で相手が気に入ってくれるために言った方が良い言葉は何ですか?」 「相手が自分を好きになってくれるためにどんな話をしたらよいですか?」 女性誌には時々「男性を落とすために....」など特集が組まれていることがある。...

40代50代 なぜ難しいのか

ひとり暮らしが長くなると自分のペースができてくる。 自分の常識だったり、自分の思い込みだったり それが年と共に強くなっていく。 マイルールがあり、自分を優先してしまう。 人に合わせる事がなかなか難しくなる。 以前会員さんで学校の先生だった人は朝学校に行く7時半に私に電話して...

美人でなくても結婚できるというデータ

どういう人がモテるのか、結婚できるのかという調査研究をしているところがあって 男性はルックスがいい人、収入が高い人が結婚しているそうだ。 そうでしょう そうでしょうと思う。 ところが女性の場合 調査結果で容姿は関係ないことがわかったそうだ。...

Comments


©  by lifetree1.com

bottom of page